詳細設定

このセクションでは、詳細設定パネルの使い方を解説します。パネルが表示されていない場合は、次の手順に従って下さい:

  1. [編集]を開いて[設定]を選択します。
  2. [詳細]カテゴリーをクリックします。(サブカテゴリーが表示されていない場合は、カテゴリーをダブルクリックしてリストを開きます。)

このセクションでは:

詳細

スクリプトとウィンドウ

キャッシュ

プロキシ

ソフトウェアインストール

マウスホイール

システム

 

詳細設定 ‐ 詳細

このセクションでは、詳細設定パネルの使い方について解説します。パネルが開いていない場合は、次の手順に従って下さい:

1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
2. [詳細]カテゴリーをクリックします。

メインの詳細設定パネルでは Java、FTP パスワード、そして高速起動の設定を変更できます:

 


詳細設定 ‐ スクリプト & ウィンドウ

このセクションでは、スクリプト & ウィンドウ設定パネルの使い方について解説します。このパネルが表示されていない場合は、次の手順に従って下さい:

1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
2. [詳細]カテゴリーの中の、[スクリプト & ウィンドウ]をクリックします。 (サブカテゴリーが表示されていない場合は、カテゴリーをダブルクリックしてリストを開きます。

スクリプト & ウィンドウ設定パネルでは、Mozilla で利用される JavaScript の管理の仕方について解説します:

 


詳細設定 - キャッシュ

このセクションでは、キャッシュ設定パネルの使い方について解説します。このパネルが表示されていない場合は、次の手順に従って下さい:

1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
2. [詳細]カテゴリーの中の、[キャッシュ]をクリックします。 (サブカテゴリーが表示されていない場合は、カテゴリーをダブルクリックしてリストを開きます。

キャッシュ設定パネルでは、Mozilla のメモリおよびディスクキャッシュを変更できるようにします:

 


詳細設定 ‐ プロキシ

このセクションでは、プロキシ設定パネルの使い方について解説します。このパネルが表示されていない場合は、次のステップに従って下さい:

1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
2. [詳細]カテゴリーの中の、[プロキシ]をクリックします。 (サブカテゴリーが表示されていない場合は、カテゴリーをダブルクリックしてリストを開きます。

プロキシ設定パネルでは、Mozilla がプロキシを利用できるようにします:

インターネットに接続するためのプロキシ設定:プロキシ設定が必要かどうか、またはプロキシのポート番号を、ネットワーク管理者の方にお尋ね下さい。

 


詳細設定 ‐ ソフトウェアインストール

このセクションでは、ソフトウェアインストール設定パネルの使い方について解説します。このパネルが表示されていない場合は、次のステップに従って下さい:

1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
2. [詳細]カテゴリーの中の、[ソフトウェアインストール]をクリックします。 (サブカテゴリーが表示されていない場合は、カテゴリーをダブルクリックしてリストを開きます。

ソフトウェアインストール設定パネルでは、ソフトウェアのインストールや更新通知が利用できるようにします:

 


詳細設定 ‐ マウスホイール

このセクションでは、マウスホイール設定パネルの使い方について解説します。このパネルが表示されていない場合は、次のステップに従って下さい:

1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
2. [詳細]カテゴリーの中の、[マウスホイール]をクリックします。 (サブカテゴリーが表示されていない場合は、カテゴリーをダブルクリックしてリストを開きます。

マウスホイール設定パネルでは、Mozilla でどのように(マウスボタンの真中にある)マウスホイールを利用するかを管理することができます:

 


詳細設定 ‐ システム

このセクションでは、システム設定パネルの使い方について解説します。このパネルが表示されていない場合は、次のステップに従って下さい:

1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
2. [詳細]カテゴリーの中の、[システム]をクリックします。 (サブカテゴリーが表示されていない場合は、カテゴリーをダブルクリックしてリストを開きます。

注:システム設定パネルは Windows ベースのコンピュータにしか表示されません。

システム設定パネルでは、Mozilla を利用して開くファイルやプロトコルを設定することができます:


2002年 3月 6日

Translated for Mozilla by mozilla-gumi <http://mozilla.gr.jp> participants.